Let’s note SX2 で運用していた自宅サーバーに限界を感じ、
中古パーツを活用して DeskMini ベースのサーバーへ移行した。
今回はその構成、導入時のトラブル、構築時の小さな失敗などを含めて記録しておく。
長らく Let's note SX2(Core i5-3340M/12GB RAM)を Proxmox VE サーバーとして使用していた。
しかし、動作が不安定になり始め、性能的にも限界を感じていたため、構成を一新することにした。
特にimmich(Googleフォト代替のやつ)の処理で馬鹿重くなるのと、
ストレージ2TBとかロマンあっていいなって思ったので。
小さいものがよかったので、HPのEliteDesk/ProDesk G4 DMとか、
ThinkCentre Tinyとか吟味していたのだけれど、
予算的に3万を超えるのは厳しいなと思ったので、結局奇跡的に見つけたDeskminiにすることにした。
新しいベースマシンとして選んだのは、ASRockのDeskMini 110。
メルカリで税込11,000円のジャンク品を購入した。スペックは以下の通り。
購入時点ではストレージがなかったが、CPUとメモリの構成は申し分なかった。
仮に動かないとしても各種相場的にお釣りがくるくらいだったが、4日くらい迷って購入。
別にストレージは流用するのと、有線LANで運用するのは確定していたので関係なかった。
ジャンク理由は、Windowsがフリーズするということ。
このDeskmini 110特有の問題で、電圧が足りてないだとかあるらしい。
特にグラフィックに負荷がかかるとフリーズするだとか、、、
現状は全く問題なく動いているので、暇なときにまたBIOS更新とかしとく。
届いた本体に、色々ぶっ刺してみても電源が入らないことがあった。
メモリを差し直したり、CMOSクリアを試しても効果なし。
最初は故障品かと諦めかけたが、最終的に電源タップを変更したところで起動。
原因は電源の供給元(コンセント側)。
ストレージは Amazon にてKIOXIA EXCERIA G3 NVMe 1TB を購入。
価格は9,880円。
しかし、購入直後に Prime セールが始まり、
同じ製品が約1,300円安くなっているのを見つけてしまい、やや損した気分で鬱。
また、旧サーバー(Let's note SX2)に搭載していたCrucial MX500 500GB(SATA SSD)
を引き抜いて流用。
さらに、Prime セール中に安価で販売されていた
KIOXIA SATA SSD 480GB(3,460円)も追加で購入・装着した。
結果として、以下のような構成になった。
総計約2TBのストレージ構成となった。
これまで使用していた Proxmox VE 環境は、旧SX2のSSDから新NVMeへクローンすることで引き継いだ。設定やVMイメージも問題なく移行でき、想定よりもスムーズに立ち上がった。
動作も安定しており、仮想マシンの起動・シャットダウンも高速化された。
CPUクーラーは付属のリテール品で、冷却グリスは完全に乾燥していた。
CPU温度は大きく上がってはいないが、このままでは長期稼働に不安が残る。
冷却性能と静音性を考慮し、グリスの再塗布およびCPUファンの交換は早めにしたいなと。
あとリテールクーラーはなんか嫌な感じがあるのでね...
| パーツ・品目 | 購入価格 | 購入元とか |
|---|---|---|
| DeskMini 110(ジャンク) | ¥11,000 | メルカリ |
| KIOXIA EXCERIA G3 1TB(NVMe) | ¥9,880 | Amazon |
| Crucial MX500 500GB(SATA) | ¥0(流用) | 旧サーバー |
| KIOXIA SATA SSD 480GB | ¥3,460 | Amazon |
| 合計 | ¥24,340 |
N100サーバーを新規購入するよりツヨツヨなのでよかった。
| 項目 | Before(Let's note SX2) | After(DeskMini) |
|---|---|---|
| CPU | Core i5-3340M | Core i7-7700 |
| メモリ | 12GB(DDR3) | 32GB(DDR4 SO-DIMM 2133MHz) |
| ストレージ1 | 500GB(SATA) | 1TB(NVMe) |
| ストレージ2 | なし | 500GB(SATA)、480GB(SATA) |
| OS環境 | Proxmox VE | Proxmox VE(NVMeに移行済み) |
| Passmark(Multi) | 2683 | 8636 |
| Passmark(Single) | 1647 | 2443 |
3~4倍以上スコア性能はあがったのでヨシとする。
あと、第七世代だからWin11に対応してないのはしょうがないとしても、3年くらいは戦えるかな。
今後はこのサーバーをベースに、色々Nextcloudとか、遊んでみたいなと思っています。